人生の酸いも甘いも知り尽くした、ふたりのおじいちゃん達の友情ドラマ、コミンスキーメソッド。
デコボココンビのふたりが、お互いの心の傷に不器用ながらも寄り添っていく姿が、とてもあたたかい気持ちにしてくれます。
今回は主人公「サンディ・コミンスキー」のキャラ紹介、おススメエピソードについてご紹介します。
「サンディ・コミンスキー」は、元売れっ子俳優
主人公サンディは、さえないおじいちゃんです。
クールとはお世辞にも言えなくて、助けてあげたくなるような雰囲気があります。
昔はテレビドラマや映画に引っ張りだこだったようですが、今はアクティングスクールを経営し、そこで先生をしています。
仕事が終わると、友達のノーマンと食事をします。
いつも同じレストランで、お酒と一緒になぜかドクターペッパーを注文します。
みんなに白い目で見られてますが、わたしはいいなぁ~って思っちゃいました。
サンディは、普段は普通のおじいちゃんですが、時々ドキッとするような、かっこいいことを言うんですよね。
例えば演技の授業の時に、生徒たちに演じるっていうのは、どういうことか?って問うんです。
普通は誰かになりきるとか、別の人格を自分の中に取り入れるとか、そんなことを思い浮かべると思うんですよね。
でもサンディは「演じるというのは、神になりきることだ」って言うんです。
しびれましたーーーー。
この一言で、このドラマは全部見なきゃだなぁーって思っちゃいました。
「サンディ・コミンスキー」を演じるのは、マイケル・ダグラス
サンディ・コミンスキーを演じるのは、なんとマイケル・ダグラスです。

画像引用元:https://forward.com/schmooze/404206/michael-douglas-embraces-metoo-even-as-he-stares-down-a-potential/
映画で活躍していたハリウッド俳優が、続々とドラマのほうにも顔を出してくれるので、こんなに嬉しいことはないです!
マイケル・ダグラスは、「ウォール街」でアカデミー主演男優賞を受賞。
また俳優だけでなく、「カッコーの巣の上で」を製作、アカデミー賞を受賞しています。
これらの有名作品をお恥ずかしながらまだ観てないのですが、
ダイアン・キートンの共演している「最高の人生のつくり方」、
モーガン・フリーマンと共演している「ラストベガス」を観ました。
どちらも面白かったのですが、コミンスキーメソッドのマイケル・ダグラスの方が個人的には好きです。
テレビ番組に出演し、コミンスキーメソッドへの出演は、脚本が素晴らしかったからだと語っています。
また友人ノーマン役を演じるアラン・キートンとの共演は、新しいものを生み出している感覚に満ちていると嬉しそうです。
プライベートでは、キャサリン・ゼタジョーンズと再婚していたんですね!
お恥ずかしながら知らなかったです。かっこよすぎる夫婦ですね!!
サンディの性格がよくわかる!シーズン1エピソード6「ヤク中娘のリハビリ」
それではサンディが活躍するエピソードをご紹介します。
ノーマンの娘、フィービーは薬物依存で苦しんでいるため、リハビリ施設へ戻ることになりました。
ノーマンは奥さんを亡くしたばかりで、最近ずっと落ち込んでいたので、サンディも一緒に施設まで送っていくことにしました。
3人で食事をしていると、娘ミンディから電話が鳴ります。
「お父さん、さっき国税庁から電話があって、3年間税金を滞納しているって言われたけど?
しかも滞納金は28万5千ドルだって。なにかんがえてんの?」
はぁああああああ。サンディ、とんでもないことやらかしてますね。
担当してもらってた税理士が亡くなってしまってから、ずっとほったらかしにしてたそう。。。
金額がこんなに膨れ上がるってわかってなかったのかな?
それともわかっていてほっておいたのか?
どちらにしても、やっぱりミンディがいないとだめですね。
滞納金を払わないと、サンディは刑務所にいかないと行けなくなりました。
舞台が刑務所になるのも面白そうだけど、どうなっちゃうんでしょうか?
娘を施設に預けた後も、ずっと車中で落ち込みっぱなしのノーマン。
サンディはそんなノーマンを元気づけようと、カジノホテルに一泊して帰ることを提案。
自分もつらいけど、ノーマンには何も言わずに励まそうとするサンディは、やっぱりイイ奴ですね。
ホテルではあんまり楽しそうではないノーマンに、「
問題を抱えているのはお前だけじゃないんだ」というサンディ。切実です。
翌朝、車でホテルを後にし、その車中でノーマンに税金を滞納していたことを打ち明ける、サンディ。
ノーマンは、
「お前のせいだ。女性と付き合うときは、レディーファーストを大切にしなきゃいけない」
「演技しなきゃいけないんだよ。演技のクラスでもとったら?」と皮肉を言うノーマン。
ノーマンの世話を焼いてて、リサに振られてしまったのに、その言い方はないでしょーー!!
最後にはサービスエリアでチュロスを食べ、ノーマンがサンディに感謝をするのでした。
「君との友情には、値段がつけられない」
「俺はつけられる」と返すサンディ。
この後サンディの税金問題はどうなってしまうのか気になります。
だらしないところがありながらも、友情を大事にするサンディの性格がよくわかるエピソードでした!!